服を作りながら、服の作り方、型紙(パターン)や縫い方、ミシン等々勉強しています。型紙無料ダウンロード

fake Channel

服の作り方・初心者入門編 仕様 雑記

【型紙】カットソー素材とブラウス素材の型紙の違い

更新日:

素材と型紙のセットって意外と

お高いんですね。

休日ネットで見ててそう思いますた。

シンプルなデザインのブラウスの型紙と

素材のセットが7千円台で売られてますた。

(へ~。意外とするもんだ。)

と、ある意味感心してますた。

そこで、カットソーアイテムの型紙と

布帛素材のブラウスの型紙の違いについ

て考えますた。

あくまでも、私の感覚、考え方なので、

参考にはならないと思います。

デザインは似たような感じのアイテムで

素材がカットソー地か布帛地の違った

場合のイメージのお話です。

↑は随分前に作った前身と後身のみの

一応、カットソー素材のアイテムとして

作成した型紙です。これを、ブラウス仕様

に変えた場合のお話ですが、シルエットが

そんなに変わらないのなら僕は布帛地

でも修正もせずこの型紙をそのまま使います。

と言いますのも、型紙自体ってカットソー

のアイテムであろうとブラウスアイテム

であろうと全体的な“形”は変わりません。

ただ、仕様が布帛の生地の仕様とカットソー

の仕様と異なるだけです。

仕様だけなら、縫う時に変えればいいだけ

です。

例えば、衿ぐり始末。

カットソー地の場合、バインダー始末にした

場合、布帛地の時は“パイピング始末”に

します。じゃ、バインダー始末とパイピング

始末は何が違うのかと言えば、使うミシンが

違うだけなのです。

バインダー始末の場合、環縫いのミシンを

使用しますが、パイピング始末の時は、

本縫いミシンで走ります。ミシンと

三巻、四巻と仕様によってアタッチメント

(ラッパ)は違いますけどね。

袖口、裾の始末も同じ事で、カットソーなら、

カバーリングミシンで2本針ステッチのように

見える仕様が既製服には多いです。

ブラウス等の布帛仕様は本縫いミシンで三巻仕様

にするといった仕様の変更だけなのです。

パイピングの三巻始末と裾、袖口の三巻始末は

違いますよ。

パイピング始末の場合はテープを“ラッパ”で

三巻に折って身頃に挟み込むように縫っていきま

すが、裾や袖口の三巻の始末は、身頃を三巻に折り

ながら縫っていきます。身頃の三巻も専用の

三巻押さえもありますが、時間はかかるかも

分かりませんが、手でも三巻はできます。

縫い代は変わるかもしれませんし

もちろん、素材によってシルエットも変

わるでしょうから自分なりに型紙の手直しは

必要でしょう。

じゃ、何故布帛地のアイテムはカットソー

のアイテムと仕様が変わってくるのかとい

うと、“素材”の違いも1つの要因だと

思います。他の要因もあるかもしれません

けどね。

カットソー地は伸びる素材なので、生地の

伸びに付いていく縫い方の仕様になるで

しょうし、布帛の生地の場合、伸びは少

ないかもしれませんが切れ端はささくれ

る事も多いですよね。

オーバーをかけたとしても、縫い目から、

糸端が出てくるみたいな。

それを、袋縫い仕様にして、切れ端を隠す

ようにして切れ端を目立たせないように縫う

事もあるでしょう。布帛地でも、切り端を

オーバーで走って、本縫いで地縫いをかけて、

縫い代をアイロンで割るといった仕様も

ありますけどね。カットソーアイテムでも、

ブラウスのようなシルエットのアイテムも

ありますよね。じゃ、そのカットソーの

アイテムの型紙がブラウス仕様の型紙

と全く違うのかと言われるとそうじゃない。

仕様は違いますがカット線はそんなに変わ

らない。

ま、何が書きたいのかと言うと、シルエット

が気に入れば若干の手直しをすれば、ブラウス

の型紙でもカットソーのアイテムも作れるし、

逆もまた然りだと思うのです。

私が作成した前身と後身だけのプルオーバー

の型紙でも、寸法を布帛地用にちょっとばかり

修正して、袖口から数センチの所にシャーリング

ゴムを下糸にして3本くらいステッチを走らせ

てでギャザーを寄せてるだけで、シルエットが

変わると思います。



素材と型紙がセットされた商品が思ってたより

お高かったので、ちょっと、工夫すりゃ服作りが

お安く楽しめるんじゃないかなぁと思って書き

ますた。

気軽に服作りを楽しむ人が増えてほしんですよ

ねぇ。それには、

“服を作るのには専門的な知識が必要”

みたいな権威的な考え方は持って欲しくはない。

「こんなの常識でしょ。」

みたいなのもねぇ。

ちなみに、この業界の

“常識”

はブランドによって違うの。

とあるブランドには通用する“常識”でも

違うブランドには通用しない。よくある話です。

“業界あるある”なのですぅ。

アダムとイブは“葉っぱ”で隠すだけなんですよ。

葉っぱと比べりゃ・・・・・違うかっ!

着用時の最低限のポイントは押さえる。

例えば、着た瞬間、はいた瞬間にビリッと

いかないようにパンツの股ぐりや衿ぐり、

裾口、袖口の強度、伸びを意識する。

衿ぐりにはよく伸び止め芯を貼る事も多い

ですが、それは、伸びるのが嫌だから貼るの

です。気にならないのなら貼る必要はない。

肩スピンのテープも同じです。気にならなけりゃ

肩スピンは入れる必要はないのです。

私が縫ったアイテムは伸び止めテープも

肩スピンも入れてないです。

ですが、ちゃんと着れます。シルエットも

気になるほど変わりません。

だから部屋着なんですっ!

個人で楽しむだけのハンドメイドなら自分の思い

通りに作ればいい。そして、作った時、着た時、

着てもらった時に気づいた事を次に活かす。

販売となれば、レベルを上げる必要もあるでしょう

し、理論もきっちり説明しないといけないかもしれ

ませんが服作りを楽しむだけなら、敷居も自分に

あった高さで十分じゃないでしょうかね。
スポンサードリンク





-服の作り方・初心者入門編, 仕様, 雑記
-

Copyright© fake Channel , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.