仕様
-
中縫いとは?
今回は“中縫い”という仕様の事を書いていこうと思います。ただ、いつも仕様で思う事ですが、メーカー、ブランド、工場によって呼び方がまちまちの場合が多々あります。なので、もしかすると、呼び方は違う場合もあ ...
-
【ハンドメイド 洋裁 仕様】ホワイトデー 娘へ手作りの服のお返し!?
そうかぁ、ホワイトデーだったんですね。 別にタイミングを見計らった訳では ないのですが、丁度、娘用のカットソー アイテムが縫いあがりますた。 ま、何の変哲もないカットソーです。 衿は前後ろのパーツ付け ...
-
衿見返し始末の縫い方
次は何を縫おうか思案中な訳ですが、布帛系のタンクトップでも作ってみようかな。と思っております。透けカ感のある布帛系の生地をアウターにして、中のインナーはこの間作った↓ 丈を少し控えて肩線も短くしようと ...
-
落としミシンとは?
縫うアイテムが増えてくると、縫い方(仕様) も増えてきますよね。 私は縫製工場に行くと事が多いのですが、その度に 面白いと言うのか、勉強になりますね。 ギャザーやタックの縫い方は見た目でも分かるのです ...
-
ウェストゴムの付け方
ガウチョパンツを作っていた時、ウェスト周りをゴムを付ける仕様にしていました。と言うのも私がとある縫製工場で見た時の付け方が、ゴムを引っ張りながらオーバーで付ける縫い方だったからです。 私(あ~。なるほ ...
-
既製服の裏側考察っ!(パーカー編)
パーカーを作るつもりなのですが、 も一つイメージが湧いてこないので、 家にあるパーカーの既製服を見学。 字の如く、 “見て学ぶ” のですぅ。決して“アラ”を探すつもり はございませんですぅ。 裏側拝見 ...