服を作りながら、服の作り方、型紙(パターン)や縫い方、ミシン等々勉強しています。型紙無料ダウンロード

fake Channel

服の作り方・初心者入門編 雑記

ハンドメイドで販売する服の作り方、注意点

投稿日:

ハンドメイドの作品(服)をミンネや、

メルカリ等でを販売されている方もおられる

と思いますし服を作る事が大好きでいずれ

は自分も出展したい・・・・・と思われて

いる方もおられるでしょうね。

私は既製服作りに携わっていますが、既製服

とハンドメイド作品はどこがどう違うのか?

ちょこっと書いてみたいと思います。



目次

既製服の作り方の流れ

既製服は

①デザインや素材を決める

②型紙作成

③サンプル

④生産前のサンプル

⑤生産

ざっとこんな流れです。①~⑤の時は会議、

会議で事が進められます。

どんなデザインがいいのか?

どんな素材がいいのか?

どんな特性のある素材なのか?

その素材にはどんな付属が合うのか?

どんな仕様にすべきなのか?

と、様々な会議を経て、修正をすべき所は

修正をし、生地が規格に合わない場合は違

う素材を探し、生地が変われば例えば芯地等

の付属類も変わります。

素材が変われば洗濯ネームに記載される

内容も変わります。

たくさんのその部署のプロの

人達が携わり商品が作られていきます。

ハンドメイドの場合はどうでしょうか?

大まかには同じだと思いますが、省ける箇所

は④の生産前のサンプル作成くらいでしょうかね。

ただ、既製服の場合、サンプル作成の時に生地の

データーや仕様のチェック等、結構大事なのです。

素材を決めた時に生地の検査ももちろんあるのです

が、実際に“形”にして例えば洗濯をしてどの部分が

どのくらい縮むのか?縮み分をパターンにどのくらい

含むのか?とそんな作業も行います。

そして、サンプルでシルエットはもちろんの事、

仕様も事細かくチェックします。色んな人達の目や

手、そして着用時の感覚でその

“作品”

の顔が決まってきます。

ハンドメイドの場合。生地検査までされている方は

まず少ないのではないでしょうか?

既製服のように洗濯ネームも付いてないですよね。

まぁ、そこまでやると、ハンドメイドの作品ではなくて

製品といった感じになっちゃうのかもしれませんけどね。

私は既製服をパクり・・・い、いや参考にしてます。

ま、その服ズバリの物を作るだけの知識も経験もない

ので作っても違ったアイテムになっちゃうの。

売るつもりもないのですぅ。(売れない

でも、過去ミンネ、ヤフオクで売った実績はあるんですよ。

私は作っていませんけどね。(私はネット係ですた。)

その時売ったアイテムはオーソドックスな見返し仕様の

チュニックでした。出展して1週間もかからずに売れま

したけどね。ただ、既製服作りを知ってるだけに安易に

売る事に対して、怖さの方が先にきました。私達が出展

した作品は

“プロ”

の人達が作成した物なので自信はありましたけどね。



ハンドメイド出展に際しての注意

生地選び

特にキャラクター等のプリントの生地は注意が必要

だと思います。著作権があるからねぇ。

個人で楽しむ範疇ならまだ、いいのかもしれませんが、

商用利用の場合細心の注意は必要だと思います。

生地の特性も個人で出来る範疇はして把握した方が

いいでしょう。

そして、ハンドメイドで使う型紙も商用に利用しても

可能なのかどうか確認すべきだと思います。

出展用のハンドメイド作品の服を作り、出展する時に

注意すべき点は、そのハンドメイド作品作成時の事を

詳しく注意点も含めてお客様にきちんとお伝えする事が

大事なのではないでしょうか?

例えば、色物の作品の場合、生地の堅牢度が悪ければ、

色落ちします。出展するアイテムが増えれば増える程、

扱う生地も多くなるはずです。個人では中々生地検ま

では対応ができないと思うので、

“色物なので、色落ちする可能性があります。

洗濯する時、最初は他の物とは別に洗って下さい”

とそんな気配りは書いてあってもいいのかなぁと思います。

縮み具合も然りなのですが、縮み具合は縫う前でもチェック

はできます。30cm×30cmの四角にカットした生地をアイロン

の蒸気をふかしたり、洗濯したりすれば、大体の縮み具合は

把握できますよね。作った時にこういった感じでこうしてい

ますよ、洗った後に○cmくらい若干縮む事もありますよ。

と、詳しくそのハンドメイド作品を説明して

あげれば、お客様も喜ぶのではないでしょうかね。

気配りも人それぞれですが、できるだけ、詳しく、

作品の説明と同じくらい・・・いや、それ以上、注意点

は大事かと思います。



服作りで細心の注意すべき点

そして、服を作る上で一番怖いのは“針”の混入です。

前にも書きましたが、針の管理は必須だと思います。

ハンドメイドで出展するリスクについて・・・

そして、仕様で注意すべき点で意外を気がまわらないのが、

“糸調子”です。衿ぐり、袖ぐり、裾口、袖口、股ぐり

等は、着る時、着てる時に特に力が入る部分です。

キッチリ糸調子をとって、そして、引っ張って強度は

確認した方がいいでしょう。

パンツをはいて、座った瞬間!

バチッバチッバチッ

と股ぐりが破けてお尻が見えますた。何て事はないよう

に、チェックは必要かと思います。

後は、オーバーの縫い端に返し針をきちんと本縫いで縫って

とめる事。

オーバーミシンのように環縫いの縫い方はほどけ易いです。

縫い端をきれいに縫い代に挟んで方倒しにして本縫いで返し針

をきちんといれる。

本縫いも最初と最後は返しをいれる。

何度着ていても洗ってもほどけないようには注意ときたいですね。

着用時に破けない、ほどけない事は最低限注意すべき点だと思います。

ハンドメイドで服を作ってちょっとしたお小遣い稼ぎ・・・・・

そんな思いは十分理解できますが、お客様とトラブルにならないよう

個人でもできる事を先手先手でやっておき、そして詳しくお客様に

説明しておけば、トラブルになった時でも、色々と対処はできる

と思います。

ハンドメイドだから・・・・・とどこまで許容してくれるかは

お客様次第で変わります。なので多様な事案に対応できるように

売る側も細心の注意は必要だとは思います。

スポンサードリンク





-服の作り方・初心者入門編, 雑記
-, , , , ,

Copyright© fake Channel , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.